Harold Melvin & The Blue Notesの84年リリース作。
ちなみにTemptationsの名盤Truly For Youも同じ年に発売されている。
といったところで、よくTruly For Youの弾け感が好きなら、これも聞いとけというのが常識か。特にわたしなんぞはテンプス80年代の3部作は最高と思っているので、同じ路線で双璧?とされるこれも外せない。
Nick Martinelliが製作するダンサーが聞きもの。Don’t Give Me UpなんぞはKashifマナーなニューヨークサウンドで、かっこよさが半端ない。この曲だけでも「買い」だろう。当時ではCashmereなんぞもNickだが最高です。
Nick Martinelliといえばマッタリすかしたスロウも独特なものがあるが、それはI Really Love Youで聞ける。
広告
はずかしながら、Teddyさんがおらん時代のアルバムは、ほとんど、ちゃんと聴いたことがありません。(^_^;)
ホント、Kashifですなぁ。チェックせねば。
makiさん
Teddyさん時代となるとIf You Don’t Know Me By Nowのアルバムが有名でしょうか。全盛もそのころ?となるのでしょう。が、ボーカルグループの存在意義が厳しくなる80’s初期に明るいアルバムをリリースしてるパワーに拍手したくなりますね。
この曲のみKashifサウンドwで、けっこうオーソドックスなダンサーが多いアルバムです。もちろんCD化されています。
もっとも後のソウルミュージック界に影響を与えたアルバムとなると、↓コレかなぁ?なんて。
http://en.wikipedia.org/wiki/Wake_Up_Everybody
そのころは、リアルお子ちゃまなので、想像ですが。(^_^;)
やっぱギャンブルハフかぁ
ブルーノーツって80年代も活躍していたんですねえ。
全然知りませんでした。ニックさんはやはりいいですねえ。
84年はTina TurnerとかMadonnaにはまってました。笑
ワタシは、パープルレインとゴーストバスターズです。(^_^;)
makiさん
お返事遅くなりましたm(_ _)m
ゴーストバスターズはヘビロテでしたね(^_^;)
後になって80-84年の音は素晴らしいと感じたしだいです…鈍感(−_−;)
いままた、この時代がクローズアップされてますねー。まあ業界のテコ入れでしょうけど。
DEさん
お返事たいへん遅くなりましたm(_ _)m
84年、そうですね、わたいもソウルはまったくといっていい程聴いてませんでした。これくらいまでは全て後追いなんです汗
一番体験しとかないといけない時代に、ちゃんと聴いてないという、とんでもないソウルファンです(^_^;)
hirooさん、こんばんは😃✋
実は昨日、仕事の帰りに鼻息も荒く、disk Union新宿ソウル/ブルース館へ赴きましてGene RiceさんがリードシンガーであろうHarold Melvin &The Blue Notes のアルバム物色を敢行してまいりましたー🙋🎵
テディ・ペン脱退後の”Now Is The Time “、”The Blue Album “(デヴィッド・イーボがリード)、81年のMCA盤、そしてこの”Talk It Up ( Tell Everybody )が新着LPに紛れて鎮座しておりまして…5人のメンバーがアホ面かまして殴り込みかぁ!?冗談でしょ…😄の中に当然Gene Riceさんはおりませんが、ムムッ、2曲でフィーチャーされているNikko…!?こいつがどうもアヤシイと勝手に決め付けて早速試聴させてもらったところ…当然Gene Riceさんではなく、何とも活きのよいオバチャンではないかぃ😅!!
(テディ・ペンのデュエット相手だったSharon Paige嬢を多分に意識しての起用ってところでしょうね😋👌)
ところが、店頭良質ヘッドフォンで聴くこの時代のサウンド&歌唱の新生Blue Notesも良いではないか😃👌🎵となりまして即、同値段のCD-R盤購入に到りました🙋👍
あまりにも無知・無謀で猪突猛進!!な今回の物色掘り起こしも、何だか嬉しい誤算でありましたーっ😁✌
只今、ゆったりと聴きながらでのコメントです😆🎵。
冒頭の爽やかな疾走感に包まれた”Don’t Give Me Up “(確かにカシーフ風サウンドで最高ですネ😉👍🎵)に始まり、ゆったり・しっとりバラードの”Time Be My Lover”やThis Is The Love (featuring Nikko )”、リゾート気分に浸れるレイドバック感の”I Really Love You “そしてラストはあの名曲、”If You Don’t Know Me By Now “気分(笑)の”What We Both Need (Is Love )”となかなか充実した一枚ですネ😃👌🎵
今夜は心なしかエアコン控え目のSoul Night になりそうです😃✌🎵
おつかれさまです。
きょうも激熱でしたね~。1ヶ月ほど夏休みがほしいです笑
もう体力もしかり脳もいかれ気味なので、仕事になりません。こういう時は酒か音楽ですね。あと考えるのが素敵な女性達とプールサイドで乾杯することとか、陽炎のように脳裏をかけめぐるだけで、どうしようもございません。
Nikkoさんですか。どんなおばはんなんでしょうね。こういうグループに女性が必要なのかどうかも疑問ですが、さっきYoutubeでToday’s Your Lucky Day というナンバーを聴きましたが、激熱ですね。夏場に会いたくない女性です笑。
エアコンも良し悪しですねぇ。ずっとつけてると身体に悪そうやし、ないと死ぬしで。
しばらく大変な季節ですが、ええ具合のソウルを聴きながら乗りきっていきましょう。この時期にええ具合ってなんなの?と思うのですがそういえばBreakwaterとかFuture Flightとか、くだけてて俺は好きやなぁ。
hirooさん、こんばんは&お仕事お疲れさまです😃👍
いよいよ夏本番ってことで外はホント激暑ですよねぇ…☀😵☀
只今従事している現場の真ん前がHOTELなのですが、アッチのHOTEL っつうことで…
アッツアッツ事後のカップルを流し目視すると、色白ナオンの首筋には暑っ苦しいまでの激しいキスマークが眩し過ぎ!!
太陽の照り返しも「ええかげんにせえや!」の眩し過ギ!!
健全な男の性である妄想も影響して(!?)、とてつもない熱気にまとわりつかれて何故か目のヤリバに困っている自分はどうにかならんものかぁ…とマジで逃げ出したくなりやした~😂
こんな一日には仰る通り、FUTURE FLIGHT 、BREAK WATER ヨシ🎵🎵おまけにFINIS HENDERSON😆🎵
私のオススメはTHE WIND DOWN ZONE ―VARIOUS ARTISTS 1&3ですかネ😉👌🎵(TR- 808系楽曲のコンピレーションMADE IN ENGLAND )
こんにちは。お仕事おつかれさまです。
ほう、現場・・・そんな環境下で、どうにもたまりませんね。日中からなにやってん!って、おっちゃんも参加したいわ、もっ、てな感じでございますねw
Finis Henderson,
これがまた爽やかなボーカルでよろしおま。お、THE WIND DOWN ZONE もしかしてうちにもストックあるかも、探してみます。
そや夏場限定でSurfaceもよろしおまんな。
hirooさん、おばんでーす😃✋
そうなんです…あらゆる意味で暑苦しい、タマラン現場でしてねぇ😂
仕事仲間のベテランおっちゃんは、カップルの後ろ姿を凝視しながら「何でワシらはこんなことしておるんじゃ!全くやってられん!!なぁーっ😤」と憤慨しつつも羨ましがっていて、その愛らしい姿がとっても笑えまして唯一の救いです😄👌
Finis Hendersonの唯一作。彼の爽やかヴォーカルと小気味良いサウンドが本当に耳心地よろしいですよネ😉👍🎵
そう、WIND DOWN ZONEはSurfaceの”Happy”で爽やかな幕開けってところがお気に入りなのです😃🎵
このコンピレーションはVolume 6までは出ていますね。Volume 2が未だに所持出来ずなので、この夏はのんびりとBOOK OFFで探してみようかと思っていますョ😋👌🎵
Ura-kenさん
まいど、こんばんは。きょうも暑かったですね~。
先週末は飲み過ぎて、日曜は疲れて、きょうもその余韻と暑さで、ヤバイ状態です。
Book Offの成果、上がってますか?笑
こちらはまったくといっていい程、成果なしです。
最近Book Offも280円っていう最低価格も、微妙に高いような気がするんですね。250円でこそ、お買い得感があるのですが、30円高というだけで、なんか騙されてるような気もせんでもなく。どんだけせこいんだという感じですが。
たまにワゴン150円均一てのがあり、そこでめぼしいのないかって見るんですが、ないです。
でも、Happyが入ったSurfaceは救いましたね、最近。
TR-808のマスターであるからして、このクソ暑い日はそのヌケ感のある音空間とフルートで、涼しげに感じますな~
hirooさん、こんばんは😃✋
連日の猛暑日でありますがお仕事お疲れさまです…こりゃあさすがにバテバテになりますよねぇ…☀😵☀
Surfaceの救出技あり!at BOOK OFF!!
さすがはhirooさんです😉👏🎵
この時節柄ということで、結果的には”自らを救っている🙋”わけですからネ😄👌🎵
私も夏場の清涼特効薬No.1グループを早速聴こうと思いきや、おいおい…何故かCDラックに見当たらない…確かにあるはずSurfaceのBest盤が、無い!?
“You Are My Everything ” “Shower Me With Your Love ” “The First Time “が聴けないっつーのかぁ~…😢
ここは深呼吸…どこかに紛れているはずなので落ち着いて探してみるとして…万が一見つからなかった場合は、当然、救出作戦!!を決行致しますョー😁✊🎵
今夜はその反動!?から、音の空間がとことん淫靡な想像を掻き立ててくれるMTUMEの3作目、”You,Me And He”とTAWATHAの”Welcome To My Dream”を妄想聴きします😆💕👌
P.S. 7/24(金)、BOOK OFF池袋店で”Sherrick狩り”に成功しました🙋✌🎵
disk Unionではご対面率が比較的高いので反射的に手に取りしみじみと眺める程度に治まってきましたが…さすがに280円で自己チュー検盤の結果がEXであれば、「狩人」になりますってば🙆🎵
他ではGIANT SWING Masterpieces volume one (国産NJSの名盤、SOUL INTENTION /KAIRE の策士、T. クラのプロダクション・アルバム)が280円でした😆👌🎵
さて、本日の締めとなりますが、Talk It Up(Tell Everybody)/Harold Melvin &Blue Notesは表題曲も含め、お気に入りの一枚となりました。(Today’s Your Lucky DayでのNikko姐さん…何だか一方的にお尻をバシバシと叩かれそうな勢いなので…私も会いたくないです😁)
Ura-kenさん
おつかれです。
いやほんまに暑くて死にそうですね。
とりあえず着替えのシャツは持参しており、夕方もしくは帰り間際に着替えてます。もうキーススウェット汗だくですよw
お~池袋BOOKOFFすか。あそこはわてもたまに使ってますよ。都内では充実してる店舗やと思います。そのSherrick !! ラッキーでしたね!これが280円なら絶対に救っています。
ここではAlexander O’Nealの1st盤を280円で最近救っていますw
希に、こんなで280円はいかんよという盤を見つけますよね。
でも、10年前に比べてたら格段にレアなものは少なくなってますね。セドリするひとや、もともと流通量も少ないこともあって、もう捨てるようなもんばかりになっています。
特にMCA盤はみないっすね。
そうそう、Surface見つかればいいですね~これは絶対あると思いますよ、Best。
Nikko姉さん、その存在だけでもう~むといったところですねw 違和感はそんなにないのですが、逆に溶けこみ具合が怖いですよねw
こんばんは。hirooさん😃✋
お暑うお仕事お疲れさまです。
既に「エアコン様様🙏」7月も明日で終わりですねぇ…。
私は外仕事の宿命か…毎日が熱唱Alex🎵に匹敵する!?”汗も滴るいい男”ですョ😃✌
(実際のところは、一方通行路に逆向きで止める迎車タクシー等に安全提案を熱弁!!せざるを得ない交通誘導員でーす🙆)
Alexander O’Neal の1stはジャケも内容も漆黒!これはNo doubtで素敵ですネ😋🎵!!
10年位前はdisk Unionでも高価買い取り対象作品でしたが、最近はボートラ付きで祝再発😊👏…それでも世界的にCD売上げ減少である2015年なのでしょう…ちと寂しいですよね😢
確かに80’s後半~90’s 前半の廃盤R&B作品にはお目にかかりませんねぇ…:MCAだとRobert Brookins, Randy Hall の2nd等は過去の都内BOOK OFF巡りで邂逅・獲得そして愛聴・溺愛!?した作品達ですからねぇ😆👌🎵
お互いに🎵休日BOOK OFF
~🎵は今後も欠かせませんネ😁👍
(勿論、ターゲットは廃盤R & Bでーす😆✊)
Ura-kenさん
おつかれさまです。
そうですか~それは重要なお仕事をなさっていますね~。間違えば危険でもありますし。資格がいるんでしたっけ。
ずっと日中は太陽に晒されてることでしょうし、ほんとお身体には気をつけてくださいね。
再発、再発、ほんまに多いです。が、売れてないんでしょうね。
おそらく世界初!といったものはそこそこなんでしょうけどね。
それ以外は余程のブラックファンで、しかもオッサンしか買わんでしょうから。
メディア商業の掘り起こしでもありますから、売れて欲しいのですが価格も問題。
4~5年程前にぼちぼち海外のFTGレーベルで再発ブームありましたが、2000円オーバーしてましたし。FTGの再発は相当買いましたが、ほぼセールと円高恩恵での直買いがほとんどでした笑
今年はワーナーから1000円シリーズが出ておりますね。これは良心的な設定かと思います。
Randy HallやRobert BrookinsのCD達はまず今のBOOK OFFではお目にかかれないでしょう。
昔、呑み友達のO氏が血眼でJeff Reddの幻の2ndを探していたこともあり、まったくお目にかかれず(あたりまえなのですが笑)嘆いていたことがありました笑。でもBOOK OFFでゲットした夢を見たことがあるようですよ。相当、BOOK OFFでのお宝探しに熱が入っていたんでしょうね。今ではその幻のアルバムも、再発になりましたし笑。それを買うこと自体は嬉しさもあり、自ら掘り起こしできなかったという寂しさもありで、おそらくO氏も複雑な心境なことでしょう。今度、感想を聞いておきます笑
それでは、お互い熱中症対策も講じながら、しばらく暑い夏を乗り切っていきましょう。
hirooさん、こんばんは😃🎵
飲んだらその分、”汁だく状態”が続く8月に突入しちゃいました~…☀😂☀
先ずは、人情溢れるブログマスターからの心温まる労いのお言葉に感謝致します🙏
hirooさんを筆頭に、我々Soul・R&B Crazyは既に”🎵熱中症🎵”ですから、この夏をsmoothにJamって乗り切れますョー😄👍🎵
昨今の国内再発の動きについては仰る通り、世界(国内)初CD化も魅力的&良心的priceですからホントに大歓迎ですよ🙌🎵
FTGや往年のVinyl Masterpiece再発盤を一挙に獲得するには安月給では到底無理な話でありまして…
懐と相談・厳選した上、そして時期を観て未開封中古半額(以下なら最高🙋)狙いで購入Get する😆✊🎵
頼みの綱はBOOK OFF!!…まず売りに出されてませんがネ😂
“Jeff Redd 幻の2nd “に血眼だった!!O氏のお気持ち、私にも解りますョ…😢
1stでは”Love High “や”I Found Lovin'(NJS Cover Version )”が気に入って当時のBMRで紹介されるやいなや、HMVやタワレコ&WAVE 、そしてdisk Unionをもハシゴしたにもかかわらず、「何でやねん…😰!?」でしたからねぇ…。
噂では「日本国内で50枚程しか回収モレ無し!!」その後の神格化も頷ける逸品でしたよねぇ…disk Unionで¥180,000のJeff Redd様(コピージャケット)を拝顔した覚えがあります😨
誠に悲喜こもごもではありますが、レア盤や廃盤が安価で再発されることはやはりありがたいですよネ😃👌🎵
どうせ暑いのだがら仕事の行き帰りはノリノリ🎵NJS🎵(Jus’Cauze やSuave )、帰宅後はTalk It Up ( Tell Everybody)とSurface (おかげさまで見つかりました🙋)
何だかんだでSherrick!!で汗だくの8月1日でありまーす😃✌🎵
おはようございます。
日曜日でこの時間、もう休みも半分・・・休日の時間の進み方は早いもんですね。
そうそう、再発も結局売れないもんだからw、セールになることも多いですよね。
diskunionではよく半額になってから購入しましたよ。よ~く見ると、中古より安かったする値段設定もありでお買い得でもありますよね。もっと安くなって出てたりもしましたが、よっぽど魅力的でないのかな、一般的には。VMの再発は正規再発のようでしたがFTGはブートも混ざってて、見てて面白かったですよ。ブートだけレーベル替えたりとかしてね。なんだっけな、思い出したFinesseレーベルだ。
最近は版権元がうるさくなったのかブートはなさそうですけど。以前FTGにメールでSOS BandのJust~とOn the Riseの再発希望だしたら「それは構想にある。違うレーベルから出すつもりだ」っていう返答あったからブートで出したれと思っていたんでしょうねw。結局、Tabu系は正規で再発なったので、それは叶わなかったようですが笑
再発もいろいろ探ると面白いですよ、ほんと。未だにLutherバンドの2枚が出ないのも不思議やし。これも生前はLutherが頑なに断っていたという噂がありましたが。それからどうなのといったところ。
NJSですか、いいですね。あの時、量産音楽でしたのでそのSuaveなんて最たるもんでしたね~ My Girlをニュージャックですから、相当無理あるけど、勢いのあるムーブメントでしたからね。
Jeff Redd、18万でしたか!もうめちゃくちゃですね、それ。内容は2,000円くらいで妥当なんですがw
このひとも出し渋りというか、俺もCD-RでProjectのを購入してから、ここまで来たらオリジナルでのCDプレスも近いなと思っていたらそうなっちゃいました。
ではでは、またです!